LBSカルチャーとは?

当社が開発した細菌・酵母共棲発酵培養物LBSカルチャーとは、乳酸菌(Lactobacillus)、納豆菌(Bacillus)と、酵母菌(Saccharomyces)および(Pichia)を共棲培養して得られる免疫賦活物質のことです。培養物を加熱不活化し様々な形で利用します。
従って生菌は含みません。乳酸菌は、グラム陽性桿菌でヒトや動物の小腸に常在しており、プロバイオティクスとして広く利用されています。納豆菌は、好気性のグラム陽性桿菌で、芽胞を形成します。納豆の製造に用いられています。球形の酵母菌は、出芽酵母の一種で、清酒や醤油の醸造などの発酵食品で広く利用されています。また、小型楕円形のピチアも出芽酵母の一種で、ワインやヨーグルトなどの発酵食品から分離されます。LBSカルチャーを創りだす微生物群は、生化学的性状解析とDNA塩基配列分析およびBLAST検索により、第三者試験機関によっても同定されています。LBSカルチャーの応用範囲はヒトの他、家畜、ペット、魚、植物と広範囲にわたります。プロバイオティクスとバイオジェニックス(別窓で開きます。)

LBSカルチャーの性状と成分分析

LBSカルチャーは、米ぬかエキスにブドウ糖を加えた培地で培養されます。米ぬかは滋賀県産の自然農法有機JAS米由来のものを使用しています。LBSカルチャーに含まれる微生物は、いずれも天然から分離したものです。またLBSカルチャーは飼料安全法に基づき、「米ぬか発酵飼料」として飼料製造に関する認可を農林水産省から得ています。
LBSカルチャーは培養した微生物混合液を121℃/17分間高圧滅菌して製造されますので、生菌は含まれていません。
原液は淡灰色〜淡褐色で、わずかに特有の発酵臭気があります。
含まれる成分は、121℃/17分間、あるいは180℃/10分間の加熱に安定です。200℃/10分間の加熱で活性は若干低下しますが大きな低下ではありません。 耐熱性のグラフはこちら(別窓で開きます。)  日本食品分析センターによる成分分析結果はこちら(別窓で開きます。)

LBSカルチャーの安全性

ICR系マウスによる急性毒性をはじめ、安全性試験として、復帰突然変異試験(Ames試験)、眼刺激性試験、ヒトパッチテスト、皮膚感作試験を行った結果、ヒトおよび動物に対する安全性が確認されています。また成分分析にも現れているとおり、納豆に多く含まれるメナキノン7(ビタミンK2)も含まれていません。

最新情報

    MENU
    PAGE TOP